fc2ブログ

すき家で牛丼以外を食べる カレーと生玉子 すき家 神戸キャンパススクエア店 神戸市西区学園西町1-4 学園都市駅

 日本風のカレーを食べたいとき、牛丼チェーン店が選択肢の一つになります。
 牛丼屋のカレーといったら、わざわざお金を出して店で食べなくても、家でボンカレーやククレカレーを食べればいいじゃないか、というのは、もう昔の話です。

 東京プライム市場上場企業が、考えに考え、改良に改良を重ねたのが、今の牛丼屋のカレーです。

すき家 カレー (1)

 学園都市前のキャンパススクエアのすき家で、カレーを食べました。

すき家 カレー (3)

 ワタクシ、カレーライスに生玉子が大好きなのです。

すき家 カレー (2)

 カウンターに座り、タッチパネルでポポポポポン。
 温泉玉子カレーライスより、カレーライスに生玉子の方がやすいな。

 カレー並 490円と、生玉子 70円を頼みます。あわせて560円です。




すき家 カレー (4)

 すぐにやってきます。

すき家 カレー (5)

 記憶よりカレー皿の深さがあるな。うれしいことです。

すき家 カレー (6)

 カレーソースもたっぷりです。(ワタクシ、古い人間なのでカレーソースをルーと呼ぶのは、いまだに違和感があるのです。ルーはカレーを作るときの材料です)

 すき家のカレーのスパイス加減は独特だな。ちょっとだけとんがったスパイスの使い方がいい感じです。

すき家 カレー (7)

 途中で生玉子を割り、カレーソースとライスと生玉子をぐちゃぐちゃにして食べました。

すき家 カレー (8)







住所 兵庫県神戸市西区学園西町1-4
交通手段 学園都市駅から146m
営業時間 8:00~22:00 日曜営業
禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場 有


関連ランキング:牛丼 | 学園都市駅







カレーライスのルー 出典:日本の西洋料理より

 日本では、「カレーのルー(ルゥ)」という言葉がよく使われます。
 レストランでも、カレーライスを注文されて、カレー部分を多くしたい場合、「ルー大盛り出来ますか?」と言われたりします。

 ですが、本来の料理用語としては、カレーのことを「ルー」と言うのは間違いで、インド料理的に言えば、カレー部分は「カレー」そのものであり、洋食の世界では「カレーソース」と言います。

 もっとも、インドには「カレー」という料理自体存在せず、イギリス人がインドの料理をそう呼んだことから定着した呼び名らしいので、単に「カレー」と呼ぶのも微妙な話で、やはり「ソース」という表現が一番しっくりくるように思います。

●「ルー」とは

 「ルー」というのは、そもそも古典フランス料理で、ソースや煮込み料理などにとろみをつけるために使う、バターと小麦粉を合わせて炒めたものの呼び名です。

 そもそもインドのカレーは、とろみのないサラっとしたものが多く、日本のとろみのあるカレーは、明治時代にイギリスから伝わった、イギリス式フランス料理をルーツとする「欧風カレー」が原点です。

 ドミグラスソースでもベシャメルソース(ホワイトソース)でも、古典フランス料理ではソースのとろみ付けにルーを使うので、イギリスから伝わったカレーも、肉・野菜を煮込んでカレー粉で風味をつけ、仕上げにルーでとろみをつける、という作り方でした。

●固形即席カレーの登場

 そこに、カレーそのものを「ルー」と呼ぶようになったのは、ハウス食品やエスビー食品が販売した、固形のカレーの素の影響だと考えられます。
 肉や野菜の旨味、カレー粉、そこに油脂分と小麦粉(つまり「ルー」)も合わせてひとかたまりにして、それを「カレーのルゥ」と称しました。

 完全に手作りで美味しいカレーを作るには、かなりの材料と手間がかかるので、簡単にカレーが出来上がる即席カレーは大ヒットしました。
 それが定着して、いつしかカレーのソースのことを、カレーのルーと呼ぶようになったようです。

 レストランの世界では、カレーはソース・ポットよ呼ばれる金属の容器に入れて、ライスとは別添えで出すのが一般的なスタイルだったので、あくまでライスにかける「ソース」として、小麦粉とバターで作ったルーと区別するためにも、きちんと呼びわけていました。
 カレーソースをルゥなんて言ったら、「素人みたいな呼び方すんじゃねぇ」と怒られたものです(笑)。

 しかし最近では、「カレーのルー」という言葉があまりにも広まっているので、今ではレストランの職場でも、カレーのルーと言うことが多くなりました。
 お客さんからあまりにも「ルー」と言われることが多く、ホールスタッフもお客さんから言われるがままに「ルー多めで」とキッチンに伝えてくるので、こうなるともうルーと言ってやり取りした方が手っ取り早いからです。

じゃ、又ね


にほんブログ村のランキングに参加しています。

下記をクリックしていただけると、とてもはげみになります


にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村


食べログ グルメブログランキング


PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Pochi12345

訪問していただきまして
ありがとうございます


北新地から町中華、チェン飯まで、いろいろ大好き!

プロフィール

Pochi12345

Author:Pochi12345
訪問していただきまして
ありがとうございます


北新地から町中華、チェン飯まで、いろいろ大好き!

検索フォーム

FC2カウンター

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

最新トラックバック

月別アーカイブ