焼肉を食べよう!
たんに「焼肉を食べる」と聞いて思い浮かべる肉は、地方によっていろいろな種類があるでしょう。
関西なら牛肉です。焼肉定食を頼んで牛肉以外の肉が出てきたら、とっても落胆してしまうのです。
地域にそれぞれ、豚肉だったり、鶏肉だったり、羊だったりするのでしょう。
地域に根ざしたお店なら、その地域にあわせた肉を出せばいいのですが、全国チェーンともなればそうはいきません。
頭が悪いのか賢いのかわかりませんが、やよい軒が一つの答えをだしてきたのです。
焼肉ざんまい定食です。
いろいろな地域差があるならば、それを全部入れてしまえっ!
できたのが焼肉ざんまいです。
あろうことか、牛・豚・鶏の三種類の焼肉を一つのプレートに盛ったのです。
たぶん期間限定でしょうから、早めに食べにいかねばなりません。
阪神尼崎と出屋敷の間の国道二号線沿い、なにかと話題の先生のクリニックの近くのやよい軒にやってきました。
焼肉ざんまい 960円を頼みます。やよい軒では高価なメニューです。
お茶と漬物をとってきて待ちます。
やってきました。
鉄板に焼肉が並んでいます。
中央が牛、右が鶏、左が豚です。
スライムみたいなマヨネーズが添えてあります。
何もつけずにそのまま三種類食べ比べてみましょう。
では、牛肉から食べましょう。
少しかたいけど牛肉です。
豚肉も、豚肉です。豚ばらかな?
鶏肉はもも肉でした。
こんなに短時間に、同じ味付けの牛と豚と鶏を食べ比べるのは初めてです。肉の癖は牛肉が一番強いかな。豚と鶏はそれほど癖がないというのがよくわかります。
では、本気を出して食べましょう。
焼肉のタレにつけて食べると、ほとんどタレの味になってそれぞれの肉の個性が薄まります。さらにマヨネーズもつけて食べると、めちゃくちゃ「おかず力」が強まります。
辛味噌も入れてさらにパワーアップ!
でも大丈夫です。
やよい軒はご飯おかわり無制限です。
ご飯の機械があり好きな量を選ぶとよそってくれます。
中盛 200g、並盛 150g、小盛 100g、一口 50gの4種類のパターンから選ぶことができます。
中盛 200g。
中盛 200g。
並盛 150g。
これでお肉が全部なくなりました。
では最後の締めに行きましょう。
お湯のポットの横に「だし」のポットがあります。
おかわり無料の一口 50gのご飯をよそって、無料の出汁をたっぷりかけます。
そこに無料の漬物を投入するとやよい軒でしか楽しめない出汁茶漬けの完成です。
〆の出汁茶漬け。これはこれでおかわりできそうです。
今日はこれぐらいにしといたろか。
3種の肉を一度に堪能できる、贅沢なよくばり定食
牛・豚・鶏の3種をあわせた「焼肉ざんまい定食」
ボリューム満点の定食が新登場です。
焼肉は、牛バラ肉、豚バラ肉、鶏もも肉を、濃口しょうゆ、味噌、コチュジャン、西洋なしと桃の2種の果汁でコク深く仕上げタレに漬け込み、店内で焼き上げます。
こだわりのつけだれとの相性もピッタリです。マヨネーズ、辛子味噌で味の変化もお楽しみいただけます。
発売日 2022年12月6日(火)
価格 960円(税抜:873円)
住所 兵庫県尼崎市昭和通り7-236
TEL 06-6430-1395
営業時間 24時間営業 日曜営業
交通手段 出屋敷駅から648m
駐車場 無
じゃ、又ね
にほんブログ村のランキングに参加しています。
下記をクリックしていただけると、とてもはげみになります

にほんブログ村

- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
のみすけ
2023/01/15 URL 編集
SAM
許してやってください!?
で…
肉三種混合
魅力的なメニューですが、お味は普通?
ん~~~~、微妙ですけど、一度は食べてみたいような!?
2023/01/15 URL 編集
Pochi
2023/01/15 URL 編集
Pochi
2023/01/15 URL 編集