六甲道の大阪王将にやってきました。
てっきりアーケード商店街にあるかと思っていたのですが、横丁にお店がありました。
大阪王将の期間限定キャンペーン、各都道府県ごとにオリジナルの焼きそばを出していました。
兵庫県は、ぼっかけ焼きそばです。
ぼっかけは、神戸の長田あたりで食べられている、牛すじの醤油煮込みです。関東で言うと煮込みのような感じです。
入口に初恋のオムレツの垂れ幕がかかっていて、そちらも大いにそそられます。
とりあえず、お店に入って考えましょう。
テーブルに座ると、店のお姉さんが消毒のスプレーをかけてくれます。
定食も数多く提供されています。
ぼっかけ焼きそばを頼みます。
やってきました。
焼きそばの上にぼっかけがのっていて、紅ショウガが添えられています。
いかにもこれでは物足りなさそうなので、ライス大を追加注文しました。
ライスが来て、体裁が整いました。
ライスと一緒にスープがきます。
中華スープかと思ったのですが、トマトスープでした。トマトの酸味が感じられます。
焼きそばは、もっちりとした太麺です。色が黒いのですが、意外と味は濃くありません。
ぼっかけは、想像したよりも少なくコンニャクが目立っています。
ライスを追加してよかった。ワタクシ焼きそばをおかずにご飯を食べるのが大好きなのです。
1035円なり。
この街の焼きそば
食欲は、自粛でけへん。
~大阪王将"この街の味"シリーズ第9弾~
地域のお客様とつながる 『この街の焼きそば』が登場
都道府県ごとの地元食材を活用した、こだわりの44種類の焼きそばをそれぞれの都道府県にて11月19日(金)より発売開始!
「大阪王将」は、"この街の味"シリーズ第9弾として、それぞれの地域のお客様への感謝の気持ちと、各地域ならではの食文化の歴史を未来へ受け継いでいきたいという想いをこめて考案した『この街の焼きそば』を2021年11月19日(金)より、全国の大阪王将(一部店舗を除く)にて発売いたします。
大阪王将は1969年9月、大阪の京橋で創業して以来、それぞれの地域のお客様にご愛顧いただき、44都道府県に店舗を展開してまいりました。"この街の味"シリーズ第9弾では、日ごろよりご愛顧いただいている44都道府県各地のお客様への感謝の気持ちをこめて各地域の地元食材を活用し、44種類それぞれの個性とこだわりが詰まった『この街のやきそば』をご用意いたしました。是非、お住まいの地域の食文化を大切にした味をお楽しみください。
もちもち食べ応えのある生太麺を使用!
ほんのり出汁を効かせたニンニクが香る特製ソースで炒めた太麺焼きそばに甘辛く煮た牛すじ・蒟蒻を贅沢にのせたもはや説明不要な一皿。
商品名 ぼっかけ焼きそば
販売価格 795円(税込) 餃子セット 1,040円(税込)
販売期間 2021年11月19日(金)~12月31日(金)?
住所 兵庫県神戸市灘区森後町2-2-14
TEL 078-851-6756
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:30
定休日 日曜
支払い方法 カード不可 電子マネー不可
席数 24席
禁煙・喫煙 全席禁煙
交通手段 六甲道駅から189m
駐車場 無
じゃ、又ね
にほんブログ村のランキングに参加しています。
下記をクリックしていただけると、とてもはげみになります

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
SAM
ま、そんな歳でないけど…、ははは…。
へぇ~、大阪王将さんって『地域の味』を大切にしてるんですね。
これも良い取り組みですね。
ぼっかけですか、めっちゃおいしそう。
和歌山の焼きそばってあるンやろか?
2022/01/22 URL 編集
やさい
神戸のぼっかけですね。
ほんと美味しいですよね。
でも こんにゃくが目立ちますね。(^^)
2022/01/22 URL 編集
Pochi
和歌山は「紀州梅塩焼きそば」でした。
2022/01/22 URL 編集
Pochi
2022/01/22 URL 編集
エルガイム
(。-`ω´-)キッパリ!!
2022/01/23 URL 編集
Pochi
焼きそば定食、好物です!
2022/01/23 URL 編集