神戸ポートタワーの横に中突堤中央ビルがあります。
FMラジオ局のKISS FMなどが入っているビルです。
飲食店街も入っています。
が、どんどん閉店していってます。
<神戸ポートタワー民営化 中突堤中央ビルは建て替えへ> 出典: 『こべるん 変化していく神戸』より
2019年1月1日
神戸市がポートタワーの民営化と隣接する中突堤中央ビルの建て替えに踏み切ります。ウォーターフロントのシンボルをリニューアルする事でエリアの活性化に弾みをつけたい考えです。
1963年に完成した同タワーは2010年に大規模リニューアルを行い、展望台内の改装、躯体である鉄パイプの塗装やLED電飾の取り付けによって夜間の照明演出にも工夫が施されました。しかし昨夏の大雨によって電飾が破損し点灯不能に陥りましたが、復旧には数億円の修理費が必要と試算され、そのまま放置状態に。また展望台3階で営業していた回転喫茶も閉店。これらの背景には今回の民営化があった事になります。
民営化によって新たな投資が実施されれば、2010年のリニューアル以上に大規模な改修が行われる事によって来場者数を増やす為の様々なハード面の工夫やイベント開催等、魅力の向上が期待できます。
ポートタワーに隣接する中突堤中央ビルについては、昨年、神戸市が発表した神戸港将来構想案でもすでに中突堤エリアの再整備計画の一環として建て替えが示唆されていました。
今回の建て替え対象となっているのは南側の旧館のみのようです。地上4階建でポートタワーの完成と共に竣工。土地及び1-2階は神戸市、3-4階が神戸港振興会の区分所有です。従ってテナントの退去後には即座に建て替えが可能です。この建物にはFMラジオ放送局のKISS-FM神戸本社スタジオが入っている事で有名ですが、同社を含めて各テナントと移転交渉が実施されているようです。
一方で北側の新館は1-2階が神戸市、3階が先日、ウォーターフロント地区の施設管理契約を受注した早駒運輸、4階は按針不動産が所有、5階は住宅等となっています。
同ビルは建て替えられた後に民営化されたポートタワーと共に同じ事業者によって一体的に運用されるものと思われます。また新館についても旧館跡の新施設の稼働状況を見て、新に建て替えを行うかどうか判断される事でしょう。旧館と新館は構造が一体化されて連結しているだけに、建て替え後の落差は激しく、是非とも早期に両館共に建て替えられる事を期待したいと思います。旧館の建て替えは将来的な一体運用を考えて設計されるべきでしょう。
民営化に伴う事業者は2019年度に公募される予定で、2020年には民営化が実施されます。
このポートタワー周辺の再整備と共に施設としては持て余されている中突堤フェリーターミナルのかもめりあについても北側のロータリーを含めて再整備が検討されるべきかと思います。こちらもウォーターフロントの起爆剤として民間事業者による再開発が好ましいのではないでしょうか。かもめりあは現状の建物を一部残しつつも遊覧船ターミナルの機能は最低限に縮小し、飲食店等を入れた商業施設に転換。北側の敷地に建物を増築してホテルとします。できればこうした新しいウォーターフロントの施設にはあんぱんまんミュージアムのような集客力のある中味の集積が必要です。
中突堤中央ビル NAKATOTTEI CENTRAL BUILDING
所在地 神戸市中央区波止場町5-4(神戸ポートタワー北隣)
建物構造 旧館:鉄筋コンクリート造4階建 新館:鉄筋コンクリート造5階建
敷地面積 4,650㎡
延床面積 8,75779㎡
最寄り駅
JR元町駅 西改札口徒歩15分
阪急高速花隈駅 徒歩15分
<概要>
中突堤中央ビルは、客船ターミナル、ハーバーランド、メリケンパークなどが整備された、都心ウォーターフロントの中心に立地しています。ラジオ局「KissFM」をはじめ、飲食店やおみやげ・雑貨店、各種ショップなど個性的な店舗が入居しています。
じゃ、又ね
Pochi12345
訪問していただきまして
ありがとうございます
北新地から町中華、チェン飯まで、いろいろ大好き!
Author:Pochi12345
訪問していただきまして
ありがとうございます
北新地から町中華、チェン飯まで、いろいろ大好き!
コメント