fc2ブログ
  •  日替わりランチというのはダレが考え出したのでしょうか? お昼ご飯に何を食べるのか、多くの人が悩んでいるかと思います。午前11時からの「今日の昼に何を食べるか?」問題で、日本のGDPが1%低下しているといわれています。 お店も、たくさんのメニューを用意しておけばお客さんの要望もかなえることができますが、コストも手間もかかってしまいます。 そんな、両者の苦労を解決したのが日替わりランチでございます。定番... 続きを読む
  •  これって、煙突? いえいえ違います。 汲み取り式便所の排気口でございます♪ 昔はポットン便所でございまして、そのにおいをこの煙突のようなパイプを通して逃がしていたのでございます。 今の歩数は・・ です。にほんブログ村のランキングに参加してますさて、ポチの今日のランクは何位になっているでしょうか♪ 皆様の応援ポチがランクをあげてくれますhttp://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php... 続きを読む
  •   何にしましょう? かけうどん\320 助六寿司\400をあわせて、注文いたしました。 ウドンの出汁にかんしては、関西でしょう。 すうどんで充分っ♪ 基本的にスープとして完成されていますので、悩むまでも無く、気がつくと全部飲んでしまっています。  助六寿司に、関東では太巻きではなく、干瓢巻きというものが使われているそうですが、... 続きを読む
  • 昭和歴史遺産 牛乳箱 いつごろからでしょうか、牛乳箱が使われなくなったのは。PENTAX K200D f/5.6 SS 1/90sec ISO400 SIGMA 18-200mm 3.5-6.3 DC てゆうか、牛乳箱って何? なんのためにあるの? って方も多いのではないでしょうか? 現在、牛乳を入手するのはスーパーという方が大半ではないでしょうか。もう、この30年ぐらいそうなっています。しかし、スーパーが今ほど普及していなかった時代は、牛乳というのは牛乳屋さ... 続きを読む
  •  あとどれぐらいもつのか、人事ながら心配になってしまうシャッターどおり商店街の円頓寺商店街の南に入る横丁の入り口に「ちよつと よつてく」と「円頓寺銀座街」の標識が掲げられています。「ちょっとよってく」ではありません。逆に「つ」の文字が他の文字よりも大きいように感じられます。 これをくぐってすぐのところに、サイケデリック(古い表現ですみません)な塗装を施されたお店があります。これって営業してるの? ... 続きを読む
  •   烏丸御池の郵便局の南にあります「ひゃくてんまんてん」というラーメンとカレーのお店です。 カレーとラーメンのどちらを食べようか、かなり迷うところなのですが、このお店にはカレーラーメンというものがあります。 ラーメンにカレーをかけたのが出てきたら、大笑いだなっと思いながら入りました。高校の食堂のカレーラーメンが、まさにウドンにカレーをかけただけの物だったものですから。 カレーうどんは、ウドンの出汁... 続きを読む
  •    久しぶりにちょもらん麺を食べました。 いわゆる、関東で言うところの二郎系にも似た系統なのですが、大きな違いはスープです。 二郎系のスープは塩辛くてガツンと来るかんじですが、こちらのスープは豚骨醤油なのですが、仕上がりが柔らかくできていまして、優しいけれども芯があると言う、いわゆる「ツンデレ系」なのです。 野菜と言っても、モヤシがタップリです。 で、かやくご飯が、食べ放題なのですが、ちょもらん... 続きを読む
  •   烏丸御池の駅からちょっといったところのレストランです。あの、御金神社のそばです。 普段はこってりとした食事中心の私は、たまにはこのようなレストランで命の洗濯をしなければなりません。 ¥840で、ご飯食べ放題というのは、なかなかリーズナブルな価格設定ではないでしょうか? 中に入りますと、とりあえず料金¥840を支払います。入場料だ、と言ってたらお店の方が笑ってくれました (⌒~⌒) とりあえず・・・... 続きを読む
  •  名鉄では、ポケモン電車を名鉄ポケモンラッピング電車と呼ぶそうでございます。OLYMPUS PEN E-P1 ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 SS 1/60sec f4.5 焦点距離26mm ISO320 中の広告から内装まで、ポケモンだらけでございます♪ さらに、名鉄では、ポケモンジェットとあわせてツアーを企画してます。 さらにさらに、ポケモンスタンプラリーも開催中です♪ 名古屋鉄道は、今夏公開の劇場版ポケットモンスター第11弾「ギラティナと... 続きを読む
  •  夏になりますと、暑い麺より冷たい麺のほうがが食べたくなります。 担々麺にも冷たいのがあります。 冷し担々麺は、お店により、汁があったり無かったり、いろいろでございます。  この日は、担々麺か麻婆豆腐を食べたくて錦城に行きました。 お店に入る前に、この表示を見てしまいましたら、もう頭の中は冷し担々麺でいっぱいになってしまいました。 ここ、錦城の冷し担々麺\750は普通の担々麺とよく似た構成で、麺と... 続きを読む

Pochi12345

訪問していただきまして
ありがとうございます


北新地から町中華、チェン飯まで、いろいろ大好き!

プロフィール

Pochi12345

Author:Pochi12345
訪問していただきまして
ありがとうございます


北新地から町中華、チェン飯まで、いろいろ大好き!

最新記事

検索フォーム

FC2カウンター

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

最新トラックバック

月別アーカイブ