fc2ブログ
  •  横浜マリンタワー 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 横浜マリンタワー(よこはまマリンタワー)は、神奈川県横浜市中区山下町にある横浜港の象徴的なタワー、灯台。山下公園に隣接している。 横浜港開港100周年記念行事の流れの中から、横浜港を象徴するモニュメントを建設しようという計画が起こり1961年に建設された。高さ106m。灯台を意識したデザインとなっており、実際に頭頂部には灯台としての機能... 続きを読む
  •   【飛騨限定】ドレミファ朴葉ミソ~♪ 朴葉みそもっこり 朴葉みそがあれば 御飯を何杯も    いただくことができます。  ほんま、ちょびっとで、ご飯を食べることができるんです♪朴葉みそ 出典: 朴葉みそネットより 朴葉みそとは、枯朴葉の上に味噌をのせ焼いて食べる飛騨の郷土料理です。 その起源ははっきりしませんが、冬の間、漬物樽から凍った切り漬けをとかして温め、そこに味噌を加え食べたといいます。 朴の葉は... 続きを読む
  •   雷門のすぐ横の洋食屋さんに入りました。 流星の絆 東野圭吾(初版)を読んでいる最中だったので、あまり何も考えずに、ハヤシライス¥740を頼みました。  普段はハヤシライスなど頼んだことなどほとんど無いのに、本の影響ってすごいですね。 ハヤシライスと言えば「ハヤシもあるでよ」なんていうのがはやっていた記憶があります。小学校の時林君をからかったような気もします・・・・・ 洋食屋さんのハヤシライスっ... 続きを読む
  •   このまえ、そーかの古本屋で流星の絆 東野圭吾を買ったら・・・止まりません!... 続きを読む
  • めでたいことに 77877ヒットの方は判明いたしました♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~にほんブログ村のランキングに参加してます (もしよろしかったら文字をクリックしてくださいね♪)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~... 続きを読む
  •     日本最大のカレーチェーンCoCo壱番屋がラーメン店を作ったと、ブログで読みまして、これは行かねばならぬと、行ってまいりました。 これまで食べた経験から、カレーを使ったラーメンは、まだ発展途上中だと思っている私です。これまでは、ラーメン屋さんの方向からのカレーラーメンでしたが、麺屋ココイチは、カレー屋さんからのアプローチです。 日本の国民食、ラーメンとカレーの対決です。どちらが勝つか? CoCo壱番... 続きを読む
  •   【飛騨限定】ぼくたち白川郷 GO GO♪ 合掌造りもっこり 白川郷は 飛騨にありますが    飛騨は岐阜県です   知らん人けっこう多かったりして・・・・・合掌造り 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 合掌造り(がっしょうづくり)は、日本の豪雪地帯に見ることのできる住宅建築様式。 白川郷や五箇山の集落に残存する建築群は、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されている。<特徴> 合掌造りは... 続きを読む
  • ... 続きを読む
  •   前から気になっていた「紅胡麻」へ行ってまいりました。 担々麺専門店です。辛いの大好きな私ですが、ちょっとビビリな所もありますので、あまり辛いメニューにチャレンジしません。 それで、汁なし担々麺を注文いたしました。 冷しタンタンは、ほとんど汁が無いのです。、胡麻のどろどろしたのとラー油が麺の下にたまっています。ミンチが麺の上にあります。 それを一気に混ぜてしまいます。 けっこう辛いような感じです... 続きを読む
  •   【飛騨限定】只今岐阜で増殖中! 鵜飼もっこり  岐阜の 鵜匠は   国家公務員?! 鵜飼い 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 鵜飼い・鵜飼・鵜養(うかい)は、鵜(ウ)を使ってアユなどを獲る伝統的な漁法のひとつ。日本では岐阜県、愛知県、京都府、愛媛県などで行われているが、特に長良川での鵜飼いが最も有名である。<歴史> 鵜飼いの歴史は古く、『日本書紀』神武天皇の条に「梁を作つて魚を... 続きを読む

Pochi12345

訪問していただきまして
ありがとうございます


北新地から町中華、チェン飯まで、いろいろ大好き!

プロフィール

Pochi12345

Author:Pochi12345
訪問していただきまして
ありがとうございます


北新地から町中華、チェン飯まで、いろいろ大好き!

最新記事

検索フォーム

FC2カウンター

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

最新トラックバック

月別アーカイブ