fc2ブログ
  • お菓子とか壊れ物の包装やショック軽減用に入っている、いわゆる「ぷちぷち」の巨大サイズ ♥ を、営業所の倉庫で発見しました。商品名がプチプチということに、感動しました。1200mm幅x42m巻きです。TVで見ましたが、愛知県のプチプチの生産高が日本一らしいです。で、ぷちぷちの一般名詞ってナンだろ?... 続きを読む
  • 山久 神田の町の細い路地にその店はありました、純系名古屋コーチンと大書したお店が。 暑い暑い夏の日に、食べに行きました。行く途中、気がかりな店を何軒か見かけました。それはまた別のお話。 このへんは、いろいろお店があってうらやましいな。 お店の中はなかなか高級感が漂う雰囲気でした。 親子丼を注文いたしました。 メニューをめくると、いろいろ書いてあります。純系名古屋コーチン 山久 日本3大鶏(比内鶏、名... 続きを読む
  •  土用の丑の日に鰻を食べると言うことを考え出したのは、平賀源内とか。 平賀源内って何をした人? 江戸時代のレオナルド・だ・ヴィンチとも言われる、発明家です。夏場に鰻を食べることを考案したのが、連綿と今まで受け継がれています。 今年の土用の丑は、7月30日です。2008年は7月24日と8月5日の二回もあります。 名古屋エリアでは、鰻の食べ方に独特のものがあります。ひつまぶし、でございます。有名なのは熱田神宮の... 続きを読む
  • PIPちゃんのブログで教えていただきました。脳内相性メーカーです! 前に紹介させていただいた、脳内メーカーは、めちゃめちゃ人気で、つながりにくくなっています。 脳内メーカー 正面からみたとこバージョンもあるようですが、こんど新しく出来たのが、脳内相性メーカーです。 こんな感じででてきます。脳内相性メーカー を試して見たい人はクリック!... 続きを読む
  •  高橋から見えるのが南高橋です。PENTAX K100D SIGMA 18-200mm 1/90 F5.6CanonEOS30D EF24-105mmF4LIS 1/250 F5.6 その向こうに見えるのは、佃島の高層ビル群です。 手前の柱の上で、かもめでしょうか? 鳥がとまっています。CanonEOS30D EF24-105mmF4LIS 1/250 F5.6PENTAX K100D SIGMA18-200mm 1/90 F5.6 何隻かとまっている船には、ガードシップと書かれています。CanonEOS30D EF24-105mmF4LIS 1/350 F5.6CanonEOS30D EF24-... 続きを読む
  • 高橋と聞いて何を思い出されるでしょうか? 「めぞん一刻」書いて、印税がっぽがっぽの高橋留美子? 20世紀最後のアイドルとしてデビューして、今は女優で朱美さん役で世間を驚かせた、グッピーこと高橋由美子? 薬剤師と結婚して、今は薬局のおかみさんになっている秀美ちゃん? ふつう、高橋と聞くと、どなたかの姓を思い出すのがふつうでしょうね。 少なくとも私はそうだったのです。 それが、町をあるいていたときこの... 続きを読む
  • 佐世保バーガーのお店が、大阪は本町のあたりに出来たと言うので、行ってまいりました。Navy's という名の、お店です。 パンの種類を聞かれて、普通はハードと書いてあるので、とりあえずはハードを頼みます。 固いパンです。 固いだけのパンでした。ソフトにしたほうがよかったかな? 佐世保バーガーを2ヶ所で食べてわかったこと。 パティの肉汁がパンにしみこんでいるところが、柔らかくなっていてめっちゃおいしい。 佐... 続きを読む
  •  萩原駅に到着したのは夜でした。駅前は、真っ暗です。商店街らしき暗い道が見えます。こんなところに店があるのかな、と思いながら上を見ると、しょぼいゲートがあります。 そのなかに、華丸の表示があったので、安心して暗闇に足を進めました。少しだけいくと、右側に、強力な扇風機で暖簾に風を送っている店がありました。 入口横の食券機で食券を購入しカウンターに座ります。 本日購入した食券は、味玉ラーメンといなりず... 続きを読む
  •  夕張、メロンで有名なこの町が破産してしまいました。 炭鉱でにぎわった町も、今は見る影もないようです。 にもかかわらず、箱もの行政を続けてしまった、行政と業者。 そういった負のイメージが定着してしまった夕張。 個人もそうですね。何事も分相応が一番、分際と言うものをわきまえて、それなりに生活しなくては破綻してしまいます。ワンルームマンションに住みながらポルシェを持っているとか言う方もいるそうです。そ... 続きを読む
  •  台湾ラーメンってご存知でしょうか。 中部地区、特に名古屋エリアに来ると、台湾料理店とか台湾ラーメンのお店がたくさんあります。たいてい、赤地に黄色の文字のお店です。 台湾の方がたくさん移住されているのでしょうか、とか思っていたのですが、どうやら違うようです。 台湾料理と言えば、蒋介石が支那のあちこちから料理人を連れてきたので、いろんなエリアの料理を食べることができる、と台湾の人が言っておられました... 続きを読む

Pochi12345

訪問していただきまして
ありがとうございます


北新地から町中華、チェン飯まで、いろいろ大好き!

プロフィール

Pochi12345

Author:Pochi12345
訪問していただきまして
ありがとうございます


北新地から町中華、チェン飯まで、いろいろ大好き!

最新記事

検索フォーム

FC2カウンター

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

最新トラックバック

月別アーカイブ