fc2ブログ
  •  東京で最後に一品、何を食べるか? と言われたら、迷います。 もつ焼や江戸前寿司というものもいいのですが、すしは全国区になってますし、関西でももつ焼の店が何軒もできてきました。 東京でしか食べられないもの、という基準で考えると、悩むところです。 大いに悩み、浅草の 純レバ か、東十条の からし焼き を選ぶでしょう。 からし焼きを発明したのは、東十条の豚八でございます。 薄切りよりも少し厚めの豚バラ肉と... 続きを読む
  •  全く久しぶりに東十条にやってきました。 駅の改札を出て、西の方に行きます。 加賀屋があります。金沢の高級旅館ではなく、東京では何軒もあるもつ焼のお店です。 メニューを見ながら何を飲もうかなやみます。ホイスがあればホイスにしようかと思いますが、ホイスはありませんでした。 あ、バイスがある。バイス 出典: フリー百科事典『ウィキペディア』より抜粋 バイスは、株式会社コダマ飲料が販売する清涼飲料水の俗称... 続きを読む
  •  赤羽駅の西側の食堂で晩ご飯をいただきましょう。すてきに歴史を感じさせる大衆食堂、三忠でございます。 外は暗くすすぼけているのですが、中は明るく新しい感じでございます。 メニューがたくさんそろっています。 単品に350円足すと定食になるようでございます。 しかし、炭水化物をとりますと、皮下脂肪の増大につながりますので、ここは泣く泣くご飯をあきらめて、単品を二ついただくことにしましょう。 たくさんメニ... 続きを読む
  •  イルミネーションに輝く赤羽駅を降りて、目当ての店3軒がすべて満席で、困った困ったコマドリ姉妹。 ぶらぶらさまよいます。 赤羽トロ函が何軒も増えてるぞ。赤羽トロ函は、食べログのムックにワタクシの写真が採用された記念すべきお店でございます。 さて、どこに入りましょう。 どこをどう歩いたのかわからなくなったところに「もんちゃん」がありました。いい感じに古びた、昔から続いていそうなお店です。 カウンター... 続きを読む
  •  久しぶりに赤羽にやってきました。 JR赤羽駅の東口をでてすぐのまるよしの扉を開けました。 細長いコの字のカウンターです。入口すぐのところに座りました。目の前にモツの焼台があります。 まずは、角ハイ。 そして、お、変わったのがある。豚の耳を頼みます。 豚の耳がやってきます。 沖縄ではミミガーといって、湯がいた豚耳を細く切ったのがあるようでございますが、こちらはそれに比べるとずいぶん大きく切ってありま... 続きを読む
  •  赤羽駅の東口をでると、ロータリーのところに多くのチェーン店が並んでいます。居酒屋、カラオケ、薬局、立ち食いそば、牛丼、フライドチキン、そして、最近元気のないマクド。 新しいハンバーガーを発表してますが、売れ行きはどうなのでしょう。 ちょっと時間つぶしに入りましょう。そんなとき頼むのはアイスコーヒーのSサイズ、100円でございます。ミルクとシロップはどうしましょうと聞かれるので、ミルクだけにします。... 続きを読む
  •  赤羽の有名なお店、いこいの支店にやってきました。 このお店は、ある意味とても危険なお店です。 入口のところに、酒に酔っている人お断り、のポスターが貼ってあります。人生の荒波に酔ってふらふらで、地に足を着けて生きろ、と言われるワタクシ、入店を断られたりしないでしょうか。心配です。 立呑なのに自動ドアです。 入口近くのカウンターにあいているわずかな隙間に立つように指示されます。 とりあえず、トマチュ... 続きを読む
  •  桜が咲いてます。 ワタクシの頭も、花が咲いてます。 頭の中が、ちんちらぽっぽ~~~~♪ パチパチパンチって、今なにしてはるんやろって調べたら、病気療養中でした。 http://www.yoshimoto.co.jp/cmslight/resources/1/73/info_110205.pdf 早く元気になって欲しい。 赤羽駅の有名店、いこいに行ってきました。風俗店が立ち並ぶごみごみとしたエリアにある立呑店です。 外のテーブルで飲んでおられるグループがいるので... 続きを読む
  •  テレビ「行列のできる法律相談所」で紹介された「もも焼き」のお店です。 ワタクシの育ったエリアでは、ひね鳥(親鶏)を食べる風習がなくて、こういう、宮崎地鶏のお店か香川系のお店で食べるかしかないのでございます。 宮崎でもも焼といったら、なぜか真っ黒になっている親鶏のもも肉を鉄板に乗せてでてきて、ゆずコショウでいただくのでございます。 このお店は、店名が宮崎なので、宮崎系でございましょう、きっと。 店... 続きを読む
  •  田端の駅について、ホームについてエスカレーターをあがったところに改札口があって、そのまま外にでたら地面でございました。 あれ? 二階に出たつもりだったのだけれど。 そして、西側に歩きますと、道路の高架をくぐるようになっています。 その上の道路にあがりますと、やっぱりそこも地面です。 えらい急斜面になってるんだな、このへん。 その上の方の交差点のところに、目指すもつ焼屋があります。 入りましょう。... 続きを読む
  •  駒込の駅を降りて、JR駒込駅東側のところから駒込銀座が始まってます。 なかなか細くて人が沢山歩いていて良さそうな雰囲気です。東京ってまだまだ知らないところがたくさんあるなぁ。 ほんのちょっと歩くと、大きな立呑の提灯がぶら下がっています。 ヒロシです。 古~~~~~~っ! お店に入りますと、カウンターの内側に、バラが咲いた一発で一生食べていけるマイク真木みたいな大将がいます。 何を呑みましょうか?... 続きを読む
  •  JRの駒込駅の東端から南の方へ、アザレア通りが始まってます。 この商店街を少し歩いていき、ときわ食堂のところを左に曲がりますと、でんじろうがあります。 豚さんのキャラクターがかわいいです。 お店に入りまして、カウンターが満員でしたのでテーブルに案内されます。 あ、生ホッピー \400 がありまずぞ。 ふつうホッピーは、グラスに甲類焼酎をいれて、瓶のホッピーで割るのですが、生ホッピーは、樽をサーバー... 続きを読む
  •  田端駅の近くの居酒屋です。初恋屋って、こんな屋名をよくつけたな。ワタクシは恥ずかしくてつけることができないぞ。 お店の中はたくさんのお客さんでいっぱいです。 カウンターに一つだけ開いていた席に座り、とりあえず、焼酎ハイボール \250。 付きだしに枝豆です。 なにを頼みましょう。 なかなかすてきな価格でメニューが並んでいます 刺身からたこブツ \390 を選びます。そして、あら大根煮 \300 も頼... 続きを読む
  •   時間や社会にとらわれず、幸福に空腹を満たすとき、彼は自分勝手になり自由になる。 だれにも邪魔されず気を使わずものを食べるという孤高の行為。 この行為こそが現代人に平等に与えられた最高の癒しといえるのである。 孤独のグルメより 孤独のグルメと言う、単に井之頭五郎が食べまくるだけのドラマがありました。店の選択がなかなかよろしくて、ワタクシが行ったことのある店が何軒か取り上げられたのでございます。東... 続きを読む
  •  赤羽駅の近くにはたくさんの飲み屋があります。 どれに入ろうかすごく悩むのですが、トロ函という店に入りました。 (画像をクリックすると大きくなります) カウンターに座って下町神田ハイボール \399 を頼みます。 これは、代用ウイスキーみたいなのを炭酸で割った飲み物でございます。 (画像をクリックすると大きくなります) とりあえず、刺身三点桶盛り \699 を頼みます。 やってまいりました桶盛りです。結... 続きを読む

Pochi12345

訪問していただきまして
ありがとうございます


北新地から町中華、チェン飯まで、いろいろ大好き!

プロフィール

Pochi12345

Author:Pochi12345
訪問していただきまして
ありがとうございます


北新地から町中華、チェン飯まで、いろいろ大好き!

最新記事

検索フォーム

FC2カウンター

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

最新トラックバック

月別アーカイブ