fc2ブログ
  •  阪急の北側トアロードとの交差の北西に焼肉屋さんがあります。 おそろしいことに、レモンサワー飲み放題です。 以前自制できなくてふらふらになってしまった、あのレモンサワーの飲み放題です。 行ってみましょう。 二人で訪問しました。 テーブルにレモンサワーの蛇口がついてます。 焼き肉のタレと辛タレ、レモン、塩がおいてあります。 現役のアイドルかと思うぐらいのかわいい店員さんが注文を取りに来てくれます。乃... 続きを読む
  •  店の前の道ばたに置いてある看板というのは重要な情報源です。今、まさに知りたい情報が満載です。 三宮のラウンドワンの南側の道を歩いていたら、ランチの黒板が建っていました。 あれ、こんなところにイタリアンのカフェってあったっけ? 吸い寄せられるように路地に入り込みます。 以前、韓国料理店があったところに「Hers」というイタリアンカフェができています。 そして、ランチをやっているのがわかりました。 日替... 続きを読む
  •  ヤマザキの焼そばスティックをみつけました。 すみません、お値打ちコーナーで見つけました。値引きされて97.20円になってました。 焼そばパンというと、コッペパンに焼そばをはさんだ「焼きそばロール」とか、薄皮シリーズの小さな焼そばパンは、これまで見かけたことがありましたが、これはちょっと違うようです。マルちゃん監修焼そば使用 ふんわり食感の生地にソース味の焼そばとマヨネーズを入れ蒸し上げたパンです。 ... 続きを読む
  •  今話題のYakult(ヤクルト)1000です。 カゼイシロタ菌が1000億個入ってるそうです。 これまではヤクルト400を販売していましたが、一挙に2.5倍です。 問題が一つあります。 スーパーやコンビニで販売していないのです。どこで入手したらよいのか、それは、街を歩いているヤクルトレディから購入するしか方法がなさそうです。 ヤクルトレディーは、どこで遭遇することができるのでしょうか。 普段あまり意識していませ... 続きを読む
  •  昔、ヤマザキのパンで、ロシアパンという巨大なパンがありました。 昨今の、ロシアの非道なウクライナ侵略のせいかどうかわかりませんが、ロシアパンを見かけなくなりました。 でも、よく似たパンが別の名前で発売されていました。 近くのスーパーで税別98円でした。 ボリュームがあってお値段がお手頃という、ロシアパンの遺伝子を引き継いでます。 シュガーパンです。 ロシアパンより少し小さめかな? 長径が22、3... 続きを読む
  •  ときどき食べたくなるものに、ポールウインナーがあります。 それほど頻回に食べることはなく、一年に一袋買うか買わないかぐらいかな? めちゃくちゃうまいものでもないけど、食べたくなるのです。 関東では売っていないらしいです。 伊藤ハムが、売ろうとしても売れなかったそうなのです。 関東では、これとよく似た魚肉ソーセージというものを売っているそうですが、ワタクシ、残念ながら食べた記憶がありません。もしか... 続きを読む
  •  ワタクシの愛する、ヤマザキの薄皮シリーズです。 あんぱん、ジャムパン、クリームパンなど、いろいろな種類があり、まれに、焼きそばパンを見つけると迷わず買ってしまうのです。 薄皮レーズンカスタードクリームをみつけました。 すべての薄皮シリーズを確認したわけではありませんが、ワタクシは始めて見ました。 これは買わねばなりません。 話がそれますが、薄皮シリーズ、年々小さくなってるような気がするな。 値段... 続きを読む
  •  ネットで購入した永谷園のたまねぎスープです。 Amazonで、50袋725円(送料込み)でした。 一袋を150ccの熱湯で溶かします。ちょうどマグカップ一杯分ぐらいです。 ちょっとスープが欲しいけど、わざわざ作る気にならない時、めっちゃ便利です。業務用たまねぎスープ 永谷園内容量:50食入×2袋商品サイズ(高さx奥行x幅):26cm×10cm×26cmカロリー:1袋当たり:エネルギー8kcal特徴:業務用 お弁当に適するパセリ入りのスープです... 続きを読む
  •  ワタクシの好きなヤマザキの薄皮ミニパンシリーズです。 薄皮つぶあんパンとか薄皮クリームパンはよく見かけるのですが、薄皮チョコパンとか薄皮ピーナッツパンや薄皮白あんぱんになると見かける頻度が少なくなります。 それ以上に、めったに見かけないのが、ミニパンの焼きそばパンです。 一年ほど前に見つけて以来久しぶりに発見いたしました。 今回見つけたのが、ミニ焼きそばパン キャベツです。このまえは、焼きそば&... 続きを読む
  •  明星チャルメラの宮崎辛麺をいただきましょう。 お湯の量とゆで時間だけ見て作り始めましたが、なんと、スープは先入れです。 あわてて投入し、真っ赤になったお湯で麺をゆでる仕組みです。 豚バラ肉をちょっとだけいれて、玉子は月見で。 市販のインスタントラーメンにしては、かなり辛さが強いです。一昔前までは、辛いラーメンと言っても市販のインスタントラーメンはたいして辛くないものでしたが、この明星 チャルメラ ... 続きを読む
  •  ダイエーでロシアパンを売ってました。 ロシアパンは、昔から売っているのですが、店頭で見かけることはめったにありません。 久しぶりに見たな、ヤマザキのロシアパン。 とてつもなく巨大なコッペパンと言ったらいいのかな。 写真では大きさがわからないので、比較対照に葉書を置いてみました。 はがき二枚ぐらいの長さです。 昔買ったロシアパンは、表面にアイシングした砂糖がかかっていて、ベトベトしていたのですが、... 続きを読む
  •  久しぶりにスコールを飲みました。最近買うのは、お茶ばっかりで、たまに炭酸水を購入し、家で酎ハイをつくるぐらいです。 缶のデザインは昔から変わってないなぁ。 愛のぉ~~~ スコォールゥ~~~~♪ 昔のCMソングでございます。 カルピスソーダが発売される前から、カルピスソーダっぽいあじのスコールが発売されていました。 このスコールを作っている会社は、てっきりサントリーとかコカコーラボトラーズとかの、大... 続きを読む
  •  ダイエーでザク豆腐を売っていました。 豆腐メーカーが、起死回生の策として、ガンダム豆腐を作ったところ、これが大当たりして、爆発的人気を得たというのを、どこかのマーケティング関係の記事で読みました。 一度は食べてみたいと思っていたのですが、全国展開できるほど大きなメーカーじゃないんでしょうか、関西の方では売っているところを見かけたことが無く、いつの間にか存在自体を忘れていました。 あるとき、ダイエ... 続きを読む
  •  ヤマザキのミニパンシリーズが好きです。あんパンとかクリームパンとかチョコレートパンがあります。この大きさは、ちょっと小腹がすいたときにつまむのにちょうどよい大きさです。 このシリーズで惣菜パンがあるのを見つけました。 なんと、焼そばパンです。焼そば&マヨネーズパンです。 オタフクソースの「関西焼そばソース」を使っているんだそうです。 ちょっとだけ、電子レンジでチンしていただきましょう。 中がどう... 続きを読む
  •  ローソンが、なにをとちくるったか、悪魔シリーズを発売しています。 最初は、悪魔のおにぎりだけだったのです。 悪魔のおにぎり、それは、ご飯に天かすを混ぜ天つゆで味付けしておにぎりにしてある、いわゆる天かすおにぎりです。 昔から、静岡のおにぎりの会社の天神屋が「たぬきむすび」という名前で売っていて、一度食べて結構良いものだなと思っていたのです。 レシピ的には単純なので、誰でも作ることができるのですが... 続きを読む

Pochi12345

訪問していただきまして
ありがとうございます


北新地から町中華、チェン飯まで、いろいろ大好き!

プロフィール

Pochi12345

Author:Pochi12345
訪問していただきまして
ありがとうございます


北新地から町中華、チェン飯まで、いろいろ大好き!

最新記事

検索フォーム

FC2カウンター

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

最新トラックバック

月別アーカイブ