fc2ブログ
  •  福井鉄道は、名鉄の岐阜市内線や田神線を走っていた車両を使っていたり、市内線を普通の鉄道車両がそのまま走っていたりするおもしろい鉄道です。 床が高い車両から、どうやって道路まで降りるか不思議に思われるでしょう。 入り口のところから階段が降りてきて、どうにかこうにか上り降りすることができるようになっています。福井鉄道 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋 福井駅前電停は、福井... 続きを読む
  •  福井駅からちょっと行ったところに、駅前電車通りという商店街があります。 その商店街を、ががが~~っと電車が、チンチン電車じゃなくて、鉄道型の電車が走り抜けますと、初めての方は大いに驚くのではないでしょうか。 大きな車両は、昼間は走っていないようで、この前訪問したときは泊まっているのしか見ることができませんでした。 今回、それをどうにかしてみることはできないか? 何時に走っているのだろうか、調べな... 続きを読む
  •  雪が降ってますね。 福井の方も今日は雪でしょうか??? 雪国の鉄道には、そうでない地方にはない車両があります。                                  EOS30D EF24-105mmF4LIS 1/250 F9.5 まさか、名古屋地下鉄もラッセル車と並ぶとは思ってなかったでしょうね。 ラッセル車が活躍している場面を撮りたいですが、ちょっと身体にきつそうです。にほんブログ村 (もしよろしかったら文字を... 続きを読む
  •  武生新駅から田原町駅へ行く本線から、福井駅前駅に向けて支線が出ています。その分岐点に当たる駅が市役所前駅です。 武生新駅から福井駅前駅に向かう電車は、市役所前駅で方向転換して走らなければなりません。 路面が平らでなく、つぎはぎだらけなのが、いかにも路面電車という感じで、とってもすてきです。... 続きを読む
  •  福井鉄道の武生新駅から福井駅前行きに、ちんたらちんたら乗って、福井駅に戻ろうかと思っていたのですが、ここまできたら全線制覇を目指そう、と、市役所前で乗り換えて田原町までやってきました。 ほお、この駅まで来るつもりはなかったので、ぜんぜん予習しておらず知らなかったのですが、こんな建物だったのですね。 この、木で建てられている造形がなんとも言えず良いです!! その駅に止まっている、これまた名鉄から嫁... 続きを読む
  •  終着駅が、武生新駅でした。櫛形のホームが2本で、線路が3本の構造です。 雪がちらついてました。   こちらにも、懐かしい人には懐かしい名古屋地下鉄の名城線の車両が。 610形は600形の連結タイプです。同じく名古屋市交通局名城線の1200形を改造して、1999年に2両1編成が導入されたそうです。200形電車               福武線の急行電車用として製造された車両です。また2両3台車の連接構造でした。 床... 続きを読む
  •  福井鉄道の西武生駅には、デキ3以外にもこんなのが停めてありました。 これもまたごく一部の地域以外の方以外は、なんともないでしょうが・・・                   601 600形は両運転台の電動車で、601、602の2両が在籍します。もともとは、名古屋市交通局名城線の1100・1200形でした。1997年と1998年に1両ずつが福井鉄道に入線しました。                   602じゃ、又ねにほ... 続きを読む
  •  福井鉄道の西武生駅も、西山公園駅に似て、レトロな駅舎です。   西武生駅に隣接して、福井鉄道の社屋があります。本社でしょうか? 駅舎にもましてレトロな建物です。 そして、車両工場みたいなのがあります。じゃ、又ねにほんブログ村のランキングに参加しています。下記をクリックしていただけると、とてもはげみになります  にほんブログ村... 続きを読む
  •  福井鉄道、西武生駅です。ここには福井鉄道の車庫があります。 駅に降り立ち、福井方面を見ると、 なにやら、凸っぽい形をした機関車が止まってました。 正面から見たら四角でしたが・・・ 望遠レンズで見ても、凸みたいです。 真横から確認したら、これは立派な「凸」です。  この機関車の形式名が「デキ3」でした。 あ、どこかで聞いたことがあるし、見たことがある、けれども大きさが違います。 そうです、あの銚子... 続きを読む
  •  福井鉄道の車両に、2006年(平成18年)4月から路面電車形車両(名鉄より譲受)が運行開始しました。 名鉄の岐阜市内線が、廃線になったとき走っていた車両が、福井鉄道に行ったと言うことなのです。 それで、名鉄の車両に会いに行ったというわけです。 あー、懐かしかった♪ で、土日フリー切符¥500を購入して、ちょこっとだけ乗ってきました。 福井鉄道の西山公園駅です。 いかにもレトロっぽい、というより、レトロな... 続きを読む
  •  おひさしぶりです。雪が降ってますけれども、ようやく会うことができました。何年ぶりでしょう。 こんな所にいらっしゃったのですね。 こんなに、ヤンキーみたいな化粧をしちゃって、雰囲気が変わったけれど、    中身は変わってないですね。あのころのままです。 わけのわからない、一人ずつに区切られた、あんまり柔らかくないシートも、止まっているときに聞こえるブザーのような異音も、いきなり聞こえてくるコンプレ... 続きを読む
  •  懐かしの福井電鉄を見てまいりました。 福井に縁もゆかりもない私がなぜ懐かしいのか・・・ 銚子電鉄ならば、全体に漂うレトロ感が、昭和の香りぷんぷんで懐かしいのは共感できるでしょうけれども、この写真を見て懐かしさを共有できるのは、きわめてピンポイント、限られた範囲の方だと思われますが、少々お付き合いくださいませ。福井鉄道株式会社のホームページじゃ、又ねにほんブログ村のランキングに参加しています。下記... 続きを読む

Pochi12345

訪問していただきまして
ありがとうございます


北新地から町中華、チェン飯まで、いろいろ大好き!

プロフィール

Pochi12345

Author:Pochi12345
訪問していただきまして
ありがとうございます


北新地から町中華、チェン飯まで、いろいろ大好き!

最新記事

検索フォーム

FC2カウンター

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

最新トラックバック

月別アーカイブ