fc2ブログ
  •  阪神の大阪梅田駅に行くと、鉄ちゃんが群がってカメラを構えてました。 なんかわからないけど、とりあえず撮ったワタクシです。 なんか、特別な車両なんだろうか?<山陽電気鉄道5000系電車> 出典: フリー百科事典『ウィキペディア』より抜粋  山陽電気鉄道5000系電車(さんようでんきてつどう5000けいでんしゃ)は、山陽電気鉄道が所有する3扉セミクロスシートの電車である。特急運用が主体であるため、特急形電車に... 続きを読む
  •  山陽電鉄本線の飾磨駅です。 網干線が、ここから始まります。 網干線の電車です。 阪神の車両が走ってます。<飾磨駅> 出典: フリー百科事典『ウィキペディア』より抜粋  飾磨駅(しかまえき)は、兵庫県姫路市飾磨区清水にある山陽電気鉄道の駅。駅番号はSY 40。全ての列車が停車する。歴史1923年(大正12年)8月19日:神戸姫路電気鉄道開業時に、飾磨町駅として設置。1927年(昭和2年)4月1日:神戸姫路電気鉄道が... 続きを読む
  •  ホームから海が見える滝の茶屋駅です。 よく写真が紹介されていますので、途中下車してみました。 改札を出ずに撮りました。 よく見る写真は、改札を出てホームの上の道からとってるのかな? なんだろ、この船。 多木商事の神鍬丸です。 大阪湾の向こう岸がきれいに見えてました。 海上保安庁のきくかぜ(CL42)です。 20メートル型(汎用)巡視艇「ひめぎく」型 CL-42 巡視艇きくかぜ。 2023年 (令和5年) 2月14日に解... 続きを読む
  •  山陽須磨駅です。<阪神8000系電車> 出典: フリー百科事典『ウィキペディア』より抜粋  阪神8000系電車(はんしん8000けいでんしゃ)は、阪神電気鉄道が1984年(昭和59年)に導入した優等列車用の電車である。急行・特急運用が主体であるため、急行形車両に分類されることがある。<概要> 武庫川線の武庫川団地前駅への延伸に伴う輸送力増強と老朽化した初期高性能車置き換えのため、1984年から1995年(平成7年)にか... 続きを読む
  • <山陽電気鉄道5000系電車> 出典: フリー百科事典『ウィキペディア』より抜粋  山陽電気鉄道5000系電車(さんようでんきてつどう5000けいでんしゃ)は、山陽電気鉄道が所有する3扉セミクロスシートの電車である。特急運用が主体であるため、特急形電車に分類されることがある。<概要> 神戸高速鉄道の開業に備えて導入された3000系(3000系・3200系・3050系)は、1964年から1985年まで22年の長きにわたり、合計133両が製... 続きを読む
  •  山陽電鉄の網干線に乗りました。本線は全線乗車していますが山陽網干へ行くのは初めてです。 網干線は飾磨駅で接続しています。 直通特急を飾磨駅で降ります。 乗ってきた直通特急が出発と同時に、姫路から阪神大阪梅田行きの直通特急がやってきます。 山陽網干行きの電車に乗り換えます。 全線単線です。 三両連結の電車でワンマン運転です。 網干駅に着くまでに、二回すれ違いました。 一回目は西飾磨駅だったかな。 ... 続きを読む
  •  阪神には山陽電鉄の車両が乗り入れています。 その山陽の電車に、阪神ではあまり見かけなくなったヘッドマークがついてました。 さくらとおでかけ山陽電車号?『カードキャプターさくら』『山陽電車』初のコラボ企画 山陽電車5駅すべてのスタンプを集めると、先着でオリジナルグッズがもらえるスタンプラリーを開催! ほかにも、キャラクターと一緒に撮影できるフォトスポットやグッズの販売など盛りだくさん。 スタンプラ... 続きを読む
  •  甲子園駅におりますと、山陽の新しい車両が試運転で止まってました。 甲子園駅のエレベーターのボタンが「ボール」です。山陽電気鉄道6000系電車 出典: フリー百科事典『ウィキペディア』より抜粋 山陽電気鉄道6000系電車(さんようでんきてつどう6000けいでんしゃ)は、山陽電気鉄道(山陽電鉄)が保有する3扉の通勤形電車である。2016年4月27日から営業運転を開始した。 本系列は、老朽化が進んでいる3000系を置き換える目... 続きを読む
  •  阪神の梅田駅で特急を待ってますと、軍師官兵衛がやってきました。 阪神梅田から山陽姫路までの直通特急に山陽の車両を使っているのですが、それが軍師官兵衛のラッピングトレインでございました。 前に「軍師官兵衛」の大きなヘッドマークが付いているだけかと思って横に回ったら、 岡田准一の写真がでかでかと貼ってあります。ちょうど顔の所が窓ガラスになっています。 車内の吊り広告もすべて岡田准一でございました。ラ... 続きを読む

Pochi12345

訪問していただきまして
ありがとうございます


北新地から町中華、チェン飯まで、いろいろ大好き!

プロフィール

Pochi12345

Author:Pochi12345
訪問していただきまして
ありがとうございます


北新地から町中華、チェン飯まで、いろいろ大好き!

検索フォーム

FC2カウンター

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

最新トラックバック

月別アーカイブ