fc2ブログ
  •  2021年11月中旬、久しぶりに飛鳥2がやってくるので、神戸港のポートターミナルまで出迎えに行きました。 薄曇りの風の穏やかな小春日和です。 残念ながら、少しもやがかかっています。 ポートアイランドの向こうからやってきました。 真正面です。 この日も左舷接岸でした。 船体と岸壁は太いロープでつながれます。 いきなり太いロープをかけるのではなく、細いロープを岸壁に投げ、そのロープにつながっている太いロー... 続きを読む
  •  船内でコロナ(COVID-19)患者が出てしまって、しばらく運行停止していた飛鳥2が、2021年10月、久しぶりに神戸港にやってきました。 ポートアイランドから撮るか、神戸大橋から撮るか、ポートターミナルから撮るか迷いましたが、ポートターミナルから出迎えることにしました。 夕方到着なので、ポートターミナルからだと順光です。 ポートアイランドの向こうから、久しぶりに飛鳥2です。午前中はよい天気でしたが、午後にな... 続きを読む
  •  コロナ(COVID-19)もいったんは落ち着いてきて、国内のクルーズ船もぼちぼち動き出しています。 日本丸が神戸港中突堤に来航するので行きました。 めっちゃ、逆光です。 沖から近づいてきます。 そのまま着岸と思ったら、タグボートが右舷にひっついています。ということは左舷着岸だな。 中突堤の手前で旋回して、後進しながら着岸します。 係留索にネズミよけをつけて作業は終了です。 ネコがくわえてるネズミ、どこか... 続きを読む
  •  コロナ(COVID-19)の流行で、クルーズ船が大打撃なのかな。 全然来なくなりました。 船内で感染者が出てしまった飛鳥2は、5月以降神戸来港予定が取り消されています。 乗客の検査で陰性を確認してのせるとか言ってたけど、陰性証明って出来ないよ。PCR検査も抗原検査も、陰性だからと言って感染性がないとは言えないのです。 また、PCR検査は、感染性が無くなってからも陽性に出るし。 外国船の来港も全く予定が立っておら... 続きを読む
  •  八月の末、中突堤ににっぽん丸が来ていました。 コロナ(COVID-19)の影響で、クルーズが軒並み中止になり、とくに海外からのクルーズ船がまったく来なくなりました。 日本のクルーズ船、飛鳥2、にっぽん丸、ぱしびっくびいなすの三隻も、どれだけ動いているのでしょうか。 早く旅行に行けるようになってほしいな。<にっぽん丸> 出典: フリー百科事典『ウィキペディア』より抜粋  にっぽん丸(にっぽんまる)は、商... 続きを読む
  •  今年の5月にポートターミナルに入港していた「ぱしふぃっくびいなす」です。 コロナ(COVID-19)のせいで、クルーズ船は壊滅状態です。飛鳥2は瀕死、にっぽん丸もぱしふぃっくびいなすも、青息吐息です。<ぱしふぃっくびいなす> 出典: フリー百科事典『ウィキペディア』より抜粋  ぱしふぃっくびいなす (Pacific Venus) は、日本クルーズ客船が運航するクルーズ客船。<概要> 同社が運航していた「おりえんとびいな... 続きを読む
  •  にっぽん丸が神戸港に来ます。 どこで出迎えるか悩み処です。ポートアイランドの北公園あたりか、ポートアイランドの北東角の所か、ポートターミナルか。 いろいろ考えて神戸大橋に行くことにしました。 ポートアイランドの向こうまで見えます。 角を曲がってこっちに向きました。 左舷接岸です。 神戸大橋からだと、真横からの写真が撮りやすいです。 上には、ポートライナーの橋がありますので、あまり引きの写真が撮れ... 続きを読む
  •  にっぽん丸が 17:00 出港予定だったので、お見送りに行きましょうと三宮からぶらぶら歩いていましたら、途中で汽笛の音が聞こえてきました。 なんと、10分前に出港しました。 あわてて駆けつけて撮ったのがこれです。 雲一つない青空でした。 ばいばい。<にっぽん丸> 出典: フリー百科事典『ウィキペディア』より抜粋  にっぽん丸(にっぽんまる)は、商船三井客船(通称:MOPAS)が運航する、外航クルーズ客船であ... 続きを読む
  •  コロナ(COVID-19)の流行で、クルーズも多くが中止になっています。 そのなか、久しぶりににっぽん丸が神戸港ポートターミナルにやってきました。 しかし・・・ 雨でした。 ぼやぼやの写真になってしまったので、ずいぶんいじりました。 参考までに、晴れていたらこういう感じです。<にっぽん丸> 出典: フリー百科事典『ウィキペディア』より抜粋  にっぽん丸(にっぽんまる)は、商船三井客船(通称:MOPAS)が... 続きを読む
  •  ポートターミナルから飛鳥2の出港を見送りましょう。 岸壁を真横に離れます。 タワーマンションを横にしたぐらいの巨大な船が静かに動いているって、いつ見てもいい眺めだな。<飛鳥II> 出典: フリー百科事典『ウィキペディア』より抜粋  飛鳥II(あすかツー)は、日本郵船の関係会社、郵船クルーズが所有・運航している外航クルーズ客船。2006年2月に売却された「飛鳥」の後継船にあたる。 1990年6月、「クリスタル... 続きを読む
  •  ポートターミナルに停泊している飛鳥Ⅱです。 出港に際して、乗組員がデッキに立ち手を振っておられます。 写真では見えにくいですが、機械で大量のシャボン玉も飛ばしてます。 ポートアイランドの向こうに消えていきました。<飛鳥II> 出典: フリー百科事典『ウィキペディア』より抜粋  飛鳥II(あすかツー)は、日本郵船の関係会社、郵船クルーズが所有・運航している外航クルーズ客船。2006年2月に売却された「飛鳥... 続きを読む
  •  コロナ(COVID-19)の流行で、外国籍のクルーズ船が来港しなくなりました。 飛鳥Ⅱ、にっぽん丸、ぱしふぃっくびーなすが入れ替わり立ち替わりやってきます。 2021年最初のクルーズ船はパシフィックビーナスで始まりました。 ポートターミナルで出迎えましょう。 遠くの方から無音でやってきます。 満艦飾でやってきました。 近づいてくるとエンジン音が聞こえてきます。 今回は、右舷着岸でした。 ずっと気になっていた... 続きを読む
  •  ポートターミナルに飛鳥2が来ています。 出港に際してタグボートの港島丸が来ています。 港島丸も前照灯みたいなんがあるんだな、飛鳥に白い光が当たってます。 飛鳥Ⅱが岸壁を離れます。船首のバウスラスター(サイドスラスター)も使って自力で離岸します。 ある程度岸壁から離れると、船首を回頭します。面舵いっぱいっ! の状況でしょう。 このとき、船尾にはりついている港島丸がかなり出力を上げているのがわかりま... 続きを読む
  •  11月以降、何度目になるか忘れましたが、飛鳥Ⅱを見に行きました。 三宮からてくてく歩いてポートターミナルまで行きます。 飛鳥が見えてきました。 あれ? なぜか、満艦飾です。 ポートターミナルにいらっしゃった飛鳥Ⅱ関係者何人かに、なぜ満艦飾なのか伺いましたが、理由はわかりませんでした。 ポートアイランドから、満艦飾の飛鳥Ⅱを撮ろうと思って、急いでいきましたが、北公園についた時には満艦飾を下ろされてしま... 続きを読む
  •  飛鳥IIの出港をポートアイランドまで見に行きました。 近年まれにみる、神戸港への来港頻度です。 撮影に行ったところは、こういう感じで、カメラマンが集まっておられます。 ポートターミナルで汽笛が鳴るのが聞こえます。 しばらくすると、飛鳥2がやってきました。 10階建てのマンションが、海の上を滑ってきているみたいなものです。実際にマンションが滑ると大騒動ですが、豪華客船の場合は、しずしずと、かつ、荘厳に... 続きを読む

Pochi12345

訪問していただきまして
ありがとうございます


北新地から町中華、チェン飯まで、いろいろ大好き!

プロフィール

Pochi12345

Author:Pochi12345
訪問していただきまして
ありがとうございます


北新地から町中華、チェン飯まで、いろいろ大好き!

最新記事

検索フォーム

FC2カウンター

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

最新トラックバック

月別アーカイブ